top of page

災害復興支援活動
いつ起こるかわからない
自然災害に迅速に対応し できる限りの復興支援活動を行う
近年、全国各地で多くの自然災害が発生し、被災地では数多くの神社が甚大な被害を受けました。
三重県神道青年会では、平成7年の阪神淡路大震災の際に実施した支援活動の精神を基に、積極的に災害復興支援活動を行ってきました。
今後も当会の主要活動の一つとして、災害復興支援活動の更なる拡充に努めて参ります。
広告
令和元年台風19号復興支援活動
令和元年10月12日に通過した台風19号の影響により長野県千曲川が氾濫し甚大な被害に見舞われました。
長野県長野市に鎮座されている各神社へ計3回※復興支援活動を行いました。
現場は想像以上の惨状であり、改めて自然の恐ろしさを感じました。
※第1回 令和元年10月18日 長野市赤沼 大田神社
第2回 令和元年11月6日 長野市津野 伊勢社
第3回 令和元年11月11日 長野市津野 八幡神社






